初心者が選ぶべきゴルフクラブとスイング
ゴルフ初心者のドライバーショット
「君にドライバーはまだ早い。ティーショットは7番アイアンでいい」などと言われたゴルフ初心者の方もいらっしゃると思います。
長いゴルフクラブはコントロールが難しく、軽いゴルフクラブもコントロールが難しく、ロフトが立っているゴルフクラブはまた、コントロールが難しい。つまり、ゴルフ初心者にとってドライバーは、とても難しいゴルフクラブであることは事実です。
私はゴルフの初心者がティーショットでドライバーを持たなくていいという考え方は、そのゴルファーの成長ということを考えると否定的です。
確かにドライバーを使わないでラウンドをすると、ゴルフ初心者に限らず中級者程度でもスコアが良くなる確率は上がるでしょう。しかしゴルフの上達を望むのであれば、真のスコアアップを目指すのであれば、いずれドライバーを使うことになります。先々、ドライバーと向き合う必要があるのなら、初めから訓練することは間違いではないと思います。
それに何と言っても、ドライバーでナイスショットが出たら爽快です。ゴルフの醍醐味、楽しい瞬間を封印するのはもったいないことです。
しかし、当たらないドライバーを打ち続けるのは迷惑でもあります。でも、他の番手なら真っ直ぐ飛ぶのか?という問題もあります。ドライバーを打って失敗したら、他の手段を考えて、何か別な方法があるならそれを選択する勇気も必要でしょう。
いずれにせよ。早くドライバーを使えるように移行する必要があります。「ドライバーを使ってこそゴルフだ」と思って、消極的にはならず、でも失敗したら謙虚に、練習は続けるというスタンスがいいでしょう。最初から小さくまとまる必要はありません。使うと決めたら、集中して、成功することだけをイメージして、振り切ってください。
《NEXT》→『初心者のアイアンショット』