ゴルフクラブ選び方の基本
ゴルフクラブの選び方は非常に難しいと思います。その理由の1つは、ゴルフ生涯の中で購入し使用するゴルフクラブの数が非常に少ない事で経験を蓄積する事に、なかなか繋がらず、ゴルフクラブのスペックをあらわす専門用語が難解である事があげられます。
色んなゴルフクラブを手に取り、一定期間使用していく事で、感覚的にゴルフクラブを理解し、選び方もおのずと分かってきます。
ゴルフクラブ購入回数が多い人ほど経験値が高まり最適なゴルフクラブを選べる様になる方もおられます。
一般的にはドライバーは5年前後、アイアンは7 〜8年はお使いになる方が大半です。機会が少なくゴルフクラブ選びが非常に難しい理由です。
ここでは『ドライバー選び方の基本』、『アイアン選び方の基本』、『フェアウェイウッド選び方の基本』、『ユーティリティ選び方の基本』、『パターの選び方』、ゴルフクラブを構成する部品である、『シャフト選びの基本』、『ゴルフグリップの選び方』をご説明していきます。
さらに詳細にゴルフクラブの重量セッティングの考え方なども説明していきます。『ゴルフパートナーになる中古クラブとは』や『ゴルフ5つのやってはいけない選択』もご参考にしてください。
《NEXT》→『ゴルフクラブの選び方《基礎編》』